MENU

VIRBAC SERVICE

ペットのお悩みQ&A

ペットの日頃気になることや
お悩みに役立つ記事をお届けします

猫の歯周病はうつる?ほかの猫や飼い主にうつる前に対策を解説

猫が歯周病になってしまったときに、ほかのペットや飼い主にもうつるのか心配になりますよね。

この記事では、猫の歯周病菌がほかのペットや人にもうつる可能性があるのかを解説しています。歯周病菌がうつる経緯や対策方法も紹介しているので、ほかのペットや飼い主への感染リスクを減らすために正しい知識をつけておきましょう。

猫の歯周病菌はほかのペットや飼い主にもうつる可能性がある

猫の口を触る様子
歯周病菌は犬や猫、人も共通であり、猫が歯周病になると歯周病菌がほかのペットや飼い主にもうつる可能性があります。

そのため、歯周病になってしまった猫がいると、多頭飼いの場合はほかの猫やペットに、また飼い主にも歯周病菌がうつらないように注意が必要です。

反対に、歯周病菌は人間から猫にうつる可能性もあるため、飼い主の日頃の口腔ケアも大切です。

猫の歯周病菌がうつる経路

ご飯を食べる猫
猫の歯周病菌がうつる経路を確認しておきましょう。

歯周病がほかのペットにうつる場合

まず多頭飼いをしている場合、ほかの猫やペットに歯周病がうつるのは以下の経路が考えられます。

歯周病がほかのペットにうつる経路

同じ食器や水飲み器を使う

じゃれ合いなどで口を接触する

毛づくろいをする

多頭飼いをしている場合、同じ食器で食事や水をとっているというケースが多いのではないでしょうか。しかし、食器を共有していると歯周病菌がうつる可能性があります。

歯周病が飼い主にうつる場合

歯磨きをする猫
歯周病が飼い主にうつる場合は、キスや頬ずりなどのスキンシップが経路となります。

スキンシップは愛猫との大事なコミュニケーションですが、感染リスクを減らすためにキスや頬ずりは控えたり、猫が舐めた手を洗うようにするなど注意が必要です。

多頭飼いをしている場合の歯周病対策

続いて、多頭飼いをしている場合の歯周病対策を紹介します。

猫ごとに専用の歯ブラシや食器を用意する

水や食事の食器、歯ブラシの共有は歯周病菌がうつる原因となります。それぞれに専用のものを用意してあげてください。

ただ分けてもほかの猫のご飯を食べてしまうこともあるので、食事の場所を分けたり順番をずらしたり工夫してみてください。ゲージを利用して、ほかのご飯を食べてしまうのを防ぐのも効果的です。

ほかの猫も病院で検査を受ける

多頭飼いをしていて一匹の猫に歯周病が見つかった場合、ほかの猫やペットも動物病院を受診し歯のチェックをしてもらいましょう。早めの発見・処置をすることで重症化を防ぐこと
ができます。

歯周病菌がうつる前に!予防の歯磨きが大切

猫は人よりも歯周病になりやすいと言われています。これは、人の口内が弱酸性なのに対し、猫はアルカリ性であり、アルカリ性の環境下では歯周病菌が繁殖しやすいためです。

歯周病は、歯石に細菌の付着が原因で起こります。歯周病菌をうつさないためには、歯を磨いて歯石の蓄積を防ぐのが効果的です。人は歯垢が歯石に変わるまでに約20日に対して、猫は約7日で歯石に変わってしまうため、できれば毎日、少なくとも2〜3日に1回は歯磨きを行うのがよいでしょう。

歯磨きを嫌がる場合は、歯磨きサポートグッズを活用し、できるだけ歯垢歯石の予防をしておくことが重要です。

なお、猫の口は小さく歯も小さいため、歯周病のサインである口臭を見落としやすいです。歯磨きの習慣化は、お口のトラブルの早期発見にも繋がります。

猫の歯磨きのやり方が知りたい人におすすめ

歯磨きを嫌がる猫に試してみたい3ステップを紹介

歯磨きサポートグッズの活用もおすすめ

歯磨きをする猫
歯周病予防に大切な歯磨きですが、多くの猫は歯ブラシを使った歯磨きを嫌がります。また、毎日愛猫に歯磨きをするとなると飼い主さんの負担も大きいですよね。

最近は手軽で効果的なデンタルケアグッズが充実しているので、それらを上手に取り入れて歯磨きをしていきましょう。

ここからはおすすめのデンタルケアグッズを紹介します。

猫用の歯磨きおやつ

歯磨きおやつがおすすめな人

噛むことによる歯磨き効果と使いやすさのバランスがよく、【デンタルケアを始めたい人】に一番おすすめ

歯磨きおやつは歯磨き効果のあるおやつです。おやつを噛むことで歯垢や歯石の沈着を抑え、猫のお口の健康を守ります。

多くの歯磨きおやつは猫が好むフレーバーが使われています。中には歯の健康を保つ成分が入っているものもあり、おやつの美味しさだけでなく、歯の健康をしっかりサポートしてくれるものもあります。

また、歯磨きおやつは歯磨きのご褒美としても使えるので1つあると便利なグッズです!

おすすめの歯磨きおやつ

なめさせるだけでもOK!フレーバー付き歯磨きペースト

歯磨きペーストがおすすめな人

酵素が含まれているなど【舐めるだけでもOK】なものも!歯ブラシにつけて使うことで、歯磨きがおいしく楽しくなります。

歯磨きペーストは、歯磨きの時間が楽しくなる猫が好むフレーバーが付いています。中には食物アレルギーに配慮した製品もあります。愛猫の気に入る味を選んであげましょう。

酵素が含まれている歯磨きペーストであれば「舐めるだけのデンタルケア」としても使え、忙しい飼い主さんも手軽に使うことができます。

また、歯ブラシにつけて使うことで、猫が歯ブラシを受け入れやすくなる効果もあります。

おすすめの歯磨きペースト

超簡単!飲み水に混ぜて使う液体デンタルケア

液体デンタルケアがおすすめな人

手間いらずで一番カンタン!デンタルケアの時間がとれない【忙しい人におすすめ】

歯磨きのサポート役にぴったりなのが、液体タイプのデンタルケアグッズ。お口の健康を守る成分が配合されています。

キャップ部分に計量カップが付いた使い勝手の良い製品もあり、毎日の飲み水に加えるだけで簡単にデンタルケアができます。

おすすめの液体デンタルケア

効率的なブラッシングをかなえるデンタルブラシ

デンタルブラシがおすすめな人

お口がさわれる猫ちゃんに【歯磨きをチャレンジ】させたい!

歯磨きで大切なのは、歯の表面と歯周ポケットの歯垢を取り除くことです。そのためには、愛猫の小さいお口にあった動物専用の歯ブラシを選ぶことが重要です。

また、抗菌加工のブラシを選べば衛生管理も安心です。

猫に合う歯ブラシを使うことで、愛猫に負担をかけず効率的に歯磨きができるようになります。

おすすめのデンタルブラシ

まとめ

猫が歯周病になると、歯周病菌がほかのペットや人にうつる可能性があります。
食器の共有を避けたり、猫が舐めた手を洗うようにすることで、感染リスクを減らすことができます。
また、猫は歯周病になりやすく飼い主が異常に気づきにくい疾患です。日頃からのデンタルケアで歯周病を予防しましょう。

主な症状・お悩み
  1. 猫の口臭
  2. 猫の歯みがき
  3. 猫の歯周病

関連商品

商品ページに移動しますか?

記事に移動しますか?

top
カート